はなよめ修行の旅

23歳の女が花嫁目指して頑張る記録

【メモ術】メモが楽しくなる方法はこれ!【ネタ集め術】

メモを取るのはお得意ですか?

私は超苦手でございます………
聞き入っちゃうんですよ…なのに聞いた後はすっかり忘れてて。学校の授業もノートをとるのがとても苦手でした。


はあちゅうサロンの4月第一回定例会に参加した時も、うまくメモが取れずモヤモヤしました。

ですが、5月の定例会に参加して、
「このメモの取り方、最高!!!」という方法を見つけてしまいました!
2●年生きてきてやっと…!!!クウウウ

この5月定例会は
私が生きてきた中で、一番メモのしがいがあり、大っ嫌いなメモを書くことが楽しくて仕方なかったです!


私と同様、メモ嫌いな方に楽しくなるメモ術を伝授します!


【注意】

今から私が話す方法は、仕事を教えてもらう等 には向かない です。
そのかわり 講演会、イベント、読書、映画等にはとても有効なはず なので、ぜひ参考にしてみてください!



====================


ずばり

聞いたことでなく、聞いて思いついたことだけを書く


これだけです。はい。
感じたこと、気づいたことなどでもOK!

メモが不得意な人はこれができていません。

聞いたことや見たことをそのままペンを動かして書いているだけなんですよね。これが講演会だと聞き逃したときにメモが嫌になってくるパターンです。わかる、わかるぞ…!私がまさにこのパターンでした。


思いついたことを書いておくと不思議なことに、あとで見返すと何をそのとき聞いていたのかがなんとなく思い出されるのです。
これ思いついたときはこんな感じのこと話してたな〜みたいな。


というか
大事なのって聞いたことより
「それを聞いて何を自分は考えたか」
ですよね?


これを意識すると、聞くことに真剣になれるのです。
考えながら聞かないと、何も思いつけませんからね。あれ?簡単に書いているけど、これけっこう高度な技?

高度でも習得するとメモが超楽しくなるので、ぜひ取り入れてみてください!



そして

ブログやツイッターの下書きにメモする


5月の定例会で私は大量にブログネタがゲットできました。というのも定例会時に思いついたことを下書きに全て書いていました。


ブログネタなんて本当に…思いついたことを一言でいいから下書きにメモしときましょう。
ブログのネタ探しの苦労が一気に減ります。
このメモ術も下書きから引っ張り出しました。

思いついたことを下書きに書いておくと、その思考をベースにブログが書ける のですよ。


ブログってただ情報だけが書かれたものより、
その人の思考が丸出しなものの方が読み応えありませんか?

イベントレポもただそのイベントのことだけを書いてあるものって読んでいてつまらなくないですか?思考というその人のプラス要素があった方が私は好きですね。例を出すと、ちきりんさんのブログは思考で全て語られてて超読み応えありますよね。誰でも書けるブログから脱出するには、自分の思考を取り入れることが必須ですよね。



d.hatena.ne.jp



私のゴールデンウイークのブログバブルは収束しましたが、よめはなの思考が面白いと言ってくださる方が一定数いらして、ゴールデンウイーク以来、ブログのPVの平均値が上がっております。
これは私の思考はオンリーワンだと思ってくださる方がいるからですよね。本当ありがたいです…


はあちゅうサロン定例会で有効!


はあちゅうサロンではプロモ局が実況やオンライン配信してくださり、
ツイッターで実況する方、議事録をとってくださる方も、イベントレポを速攻であげてくださる方もいます。
このように、後からいつでも見返せるシステムができています。



そのおかげで、
ひたすら思いついたことをメモするのに超集中できます。
そのように動いてくださる方への感謝を持ちつつ 考えながら聞き、思いついたことを書くことに集中しましょう。

実際にこの方法で定例会に臨んだ結果、私はたぶん5月定例会の7割はちゃんと話を聞けてなかったです…
話を聞いていると、これブログネタで使えるわ、ツイッターで呟こうとアイデアが降ってきてしまうんです…
緒方社長とはあちゅうさんの対談時はまぁ、冴えること冴えること。ネタ収集がはかどりました♪
そのかわり帰りの電車の中で、復習として議事録見たり、#はあちゅうサロンのタグで実況を追ったりはしました。


思いついたことは熱がすぐ冷めてすぐ忘れますので、メモでキャッチしておかないと逃してしまいます

ぜひキャッチしてくださいね!


まとめ

いかがでしたでしょうか?
私にとってこの方法は目から鱗でした。この方法を使って、今後の定例会に参戦していきます。

みなさんもぜひやってみてくださいね!



ではまた!